活動内容

ジョブライフ万葉とは

自立と経済活動への参加をめざして

就労が困難な18歳以上で主に知的障害がある方を対象に、作業訓練や生活支援、就労支援などを通して、労働意欲・豊かな人間性・協調性を培い、利用者の自立と社会経済活動への参加の促進が図られるよう支援することを目的としています。

 

活動内容

[就労移行]

  • 施設外実習を通じて仕事への意識を学び、就労へ向けて必要な事を学びます。
  • 障害者雇用を行っている企業を見学し、先輩方の話を聞く事で就労への目的意識を持ちます。
  • 就職した際、お祝い会を開催することで新しい旅立ちを実感します。

 

[就労継続支援B型事業]

  • 複数の作業を持つことで、作業の多様性や多くの収入を得ることができ、工賃のアップを図っています。
  • 自主製品のお菓子を製造することで、社会と接点を持ちお客様に喜ばれる事で仕事への意欲アップを図っています。

 

[就労移行・就労継続支援B型事業共通]

  • 自治会活動を通じて、全員で目標を決めたり、外出の行き先や室内での活動内容を決めています。役員選挙も行っており、役員になった人は自覚と責任を持って行動しています。
  • 時期に応じて保健講座やマナーアップ講座など行っています。社会で生きていくうえでの必要な知識を学んでいます。
  • 行事として夏祭り、一泊の研修旅行など行っています。

 

オリジナル商品の生産活動

mark_circle かりっこ(ラスク)

「かりっこ」はジョブライフ万葉で職業訓練として製造されています。 ノンフライで二度焼きにより「かりっ」とした食感に仕上げられた一口サイズのラスクです。

btn_detail_off

その他の生産活動の風景

部品袋入れ

部品袋入れ
joblife_3
パソコン解体
joblife_4
保冷剤製造
joblife_5
アルミ部品塗装前処理
?

 

基本日課表

クリックで拡大します